世界遺産の街スプリット(Split)に行って来ました。
こんにちは(ドベル・ダン)!旅行会社スペースワールドの深山(ミヤマ)です。
先日、世界遺産の街スプリットとスプリット周辺の街に行って来ました。
スプリット旧市街は、
ローマ時代の皇帝ディオクレティアヌスの宮殿の基礎を残しつつ、
中世の人々が建物を増築したため、宮殿がそのまま旧市街になりました。
古代と中世の建物がまじりあった独特の街並みが魅力です。
ドブロヴニクからバスで行く場合は約4時間半かかります(片道128クーナ)。
※荷物を預ける場合は荷物一つ8クーナかかります。
(写真をクリックすると拡大します)
スプリット旧市街の大聖堂と鐘楼です。
大聖堂はもともとディオクレティアヌスの霊廟として建てられた建物です。
鐘楼は登ることができます。頂上からの景色は素晴らしいです。
(写真をクリックすると拡大します)
ディオクレティアヌス宮殿の南の門(青銅の門)からは、
地下の通路となっており、ペリスティル(Peristil)という中心部の広場まで、
お店が並んでおります。
宮殿の南半分はもともと皇帝の私邸で、
地下には宮殿の上部を支える柱が古代のまま保存されております。
(写真をクリックすると拡大します)
旧市街の西の門(鉄の門)です。
(写真をクリックすると拡大します)
写真は北の門(金の門)の近くにある、グルグール・ニンスキ像です。
左足の親指に触るを幸運が訪れると言われています。
皆様が触るためか、親指は光り輝いてました。
(写真をクリックすると拡大します)
宮殿の東側の門の外側は、青空市場になっております。
とても活気があって、東京の上野アメ横を思い出しました。
市民の生活を身近に感じることができます。
(写真をクリックすると拡大します)
旧市街の西側には魚市場がありました。
スプリットの旧市街はそれほど大きくないので、
歩いて回ることができます。
(写真をクリックすると拡大します)
写真はフヴァル島在住の日本人の方おすすめの、
アイスクリーム屋さん(LUKA ice cream & cakes)です。
国立劇場の裏で、隣にスーパーKonzum(コンズム)があります。
アイスひとつで8クーナで、とても美味しかったです。
なぜか夜に現地の方々で大行列でした。
(写真をクリックすると拡大します)
旧市街の海岸通りです。
数日後に開催される若者向けの音楽祭Ultra Europe Music Festival
(ウルトラ・ヨーロッパ・ミュージック・フェスティバル)のためなのか、
とても若い人が多かったです。
フェリーがスプリットからイタリアまで就航していますので、
イタリアやいろいろな国の方がたくさんいらっしゃいました。
まさに夏真っ盛りです。
(写真をクリックすると拡大します)
旧市街の魚市場近くにあった噴水です。
水が光ってるのがとても面白かったです。
(写真をクリックすると拡大します)
個人的に気になったのは、ビルケンシュトックのサンダル屋さんです。
日本より若干安かったです。
ちなみにRAMSES(ラムゼス)で379クーナでした。
(写真をクリックすると拡大します)
旧市街の宮殿部分の北側と南側を歩くと、
おしゃれなカフェやバー、こじんまりした雰囲気のよいレストランが多くありました。
今回はスプリット周辺に行くのが多かったので、
次回はゆっくり訪れたいと思います。
古代と中世の混ざった旧市街に、
人々の生活がとても身近なとても魅力ある街の、
世界遺産スプリットに皆様もぜひ訪れてはいかがですか。
【アイスクリーム屋さん詳細】
Luka Ice Cream & Cakes
住所:Svaciceva 2, Split 21 000, Croatia
電話:+385 91 908 0678
※深夜まで営業しております。
※当ブログは株式会社スペースワールド社員の体験による情報です。あくまでご参考程度にお読み頂ければ幸いです。
« 世界遺産の聖ヤコブ大聖堂のあるシベニクに行って来ました。 | トップページ | スプリット(Split)のおすすめの雰囲気の良いレストランです。 »
「クロアチア観光地」カテゴリの記事
- Nin(ニン)で泥エステを体験しました。(2015.09.22)
- 夕日がとても美しい街ザダルに行って来ました。(2015.09.16)
- 世界遺産の街スプリット(Split)に行って来ました。(2015.07.20)
- 世界遺産の聖ヤコブ大聖堂のあるシベニクに行って来ました。(2015.07.17)
- 世界遺産の聖ロヴロ大聖堂があるトロギールに行って来ました。(2015.07.17)
« 世界遺産の聖ヤコブ大聖堂のあるシベニクに行って来ました。 | トップページ | スプリット(Split)のおすすめの雰囲気の良いレストランです。 »
コメント